レベライザスイッチのバックライトLED化についての記事です。

 次回を読む 作業一覧に戻る

 

レベライザスイッチのLED化について

   某オークションで激安でレベライザスイッチを手に入れました。
   私の車はヘッドライトがレベリングに対応していないので意味がないのですが、
   手に入れてしまったので、とりあえずバックライトをLED化したいと思います。
   ファイル 103-9.jpg
   写真はLED化済みのレベライザスイッチです。
   スイッチ自体はHID搭載車のみにしか設定されていません。

作業内容

 以下に作業内容を記載します。

 1.レベライザスイッチの分解
   何はともあれレベライザスイッチを分解しました。
   分解については [レベライザスイッチの分解] を参照ください。
   ファイル 103-1.jpg

 2.ピンアサインの確認
   電子技術マニュアルを元に、スイッチ本体のピンアサインを解析しました。
   左の写真で ILL+ とシールを張った部分がイルミのようです。
   その他のピンにもシールを貼ってみました。詳細は右の図を参照してください。
   ファイル 103-2.jpg ファイル 103-3.png

 3.GND端子のショート(共通化)
   ピン的には、何故かイルミとスイッチ制御でGND端子が違うようです。
   あんまり意味が無いしめんどくさいなーと思ったので、ショートさせちゃいました。
   ピン的には6番と1番です。これで配線が1本省略できました。
   ファイル 103-4.jpg

 4.電球取り付け部分のカット
   写真のように、電球取り付け部分が○な形になっています。
   ここに垂直にフラットLEDを取り付けたいので、若干ジャマです。
   なのでサクっとカットしました。(左:カット前 右:カット後)
   ファイル 103-5.jpg ファイル 103-6.jpg

 5.フラットLEDの取り付け
   カットした部分に垂直にフラットLEDをハンダ付けしました。
   写真でいうと上のほう(青い抵抗がハンダ付けされている部分)がイルミ+です。
   LED点灯回路はダイオードと抵抗を入れただけの簡単回路ですので紹介は控えます。
   [自動車におけるLEDの点灯回路] と同じ回路になります。
   ファイル 103-7.jpg
   ハンダ付け部分から紫のラッピング線が延びていますが、これがなにかというと。。。

 6.インジケータ部分もLED化
   紫のラッピング線は、インジケータ部分の照明のためのLED配線でした。
   インジケータ部分が若干ムラムラしてたので、ここにも別のフラットLEDを取り付けたのです。
   (実は分解中に反射板?みたいなプラを亡くしたので、仕方なくこうなったという。。)
   ファイル 103-8.jpg

 7.完成
   ムラなくきれいに点灯できました。夜だと若干明るすぎるかも。
   ファイル 103-9.jpg

次回の作業

 次回はレベライザスイッチを車両に取り付けます。
 というか、取り付けたところでどうするんだという。。。。

 次回を読む 作業一覧に戻る

コメント

  • コメントはまだありません。

コメントを投稿する

コメントを投稿する場合は以下に注意してください。

・記事に関係する内容であること
・特別な理由がない限り「全体公開」であること

これさえ守っていただければどんな内容でも投稿可能です。
皆様の質問やコメントは他の方の問題解決に繋がりますのでご協力ください。

コメント投稿フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限

コメントを投稿するには、以下の問題に答えてください。
問題:「LEDの和名を漢字二文字+カタカナ五文字で入力してください」