戻る

ベビーカーのインチアップ(1)

Menu

ベビーカーのインチアップ(1)

コンビ ディアクラッセ アルファロメオのタイヤを大型化する記事(その1)です。

 

今回の作業について

 我が家ではコンビのアルファロメオモデルを使用しています。 

  赤い素敵なやつです。

 とても優秀で機能的に問題はないのですが、ひとつだけ不満があります。 

 それは タイヤが小さい ことです。直径15センチ(5.9インチ)しかありません。

   

 日本製としてはこれでも大きいほうですが、AirBuggy等と比べると悲しくなります。

 なんとかタイヤを交換できないかなー、と色々なタイヤを物色してみたのですが、

 いくら探してもしっくり来るものがありませんでした。

 仕方ないので自作することにします。とりあえず以下の材料を用意してみました。

 

  •  NRスポンジゴム
  •  防水用ブチルテープ(両面)
  •  シリコンシーラント(ブラック)

 

 さて、どうなることやら・・・・。

 

 

作業内容

 1.タイヤ外し
  まずはタイヤを外します。以下の写真のようにネジを1本外して引き抜きます。
    

 

 2.ゴムスポンジのカット
  ゴムスポンジをタイヤ幅(2cm)にあわせてカットします。
  

 

 3.ゴムスポンジの貼り付け
  ブチルゴムの両面テープを使って、ゴムスポンジをタイヤに巻きつけていきます。
  とりあえずこれだけでも直径2cmくらいは大きくなりました。
   

  
  とりあえず今日はここまで。

  
 

 

次回の作業

 来週はシリコンシーラントを塗りたくります。

 次回を読む 作業一覧に戻る

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/07/06 22:09

修理と工作

前の記事 記事一覧 次の記事

コメント(0)

  • コメントはまだありません。
  • コメントを投稿する
  • コメントを投稿する場合は以下に注意してください。

    ・記事に関係する内容であること
    ・特別な理由がない限り「全体公開」であること

    これさえ守っていただければどんな内容でも投稿可能です。 皆様の質問やコメントは他の方の問題解決に繋がりますのでご協力ください。

    登録フォーム

Created by freo.

カウンタ