戻る

さくらレンタルサーバに最新Rubyをインストールする

Menu

さくらレンタルサーバに最新Rubyをインストールする

さくらインターネットのレンタルサーバ(スタンダードプラン)のRubyバージョンが古すぎるので、ホームディレクトリに最新バージョンをインストールしてみました。

1) SSHでサーバにログインする

Rubyをインストールするために、サーバにSSHで接続する必要があります。ここではSSHで接続するまでの手順を記載します。

1-1) Tera Termのインストール(Windows)

さくらのレンタルサーバにSSHで接続するために、ここでは Tera Term を使用します。 以下からダウンロードしてインストールしておきます。
https://osdn.jp/projects/ttssh2/

 

1-2) サーバに接続

Tera Termを起動したら「TCP/IP」を選択し、「ホスト(T)」のところに自分のホスト名を入れます。

続いてユーザ名とパスワードを入れて接続します。ユーザ名は xxxxxx.sakura.ne.jp の xxxxxx の部分です。 パスワードは(特に設定を変えていなければ)FTP接続時のものと同じです。

これでサーバにログインできるはず。

 

2) Rubyのインストール

[Webサービスで起業を目指すプログラマーblog] さんのサイトに素晴らしい情報があるので、これを参考に自分のホームディレクトリにRubyの最新バージョンをインストールします。私は 2.3.0 と 2.3.1 をインストールしました。(切り替えできます)。

尚、上記サイトでは vi コマンドが出てきますが、私はどうも慣れないので ".bashrc" を秀丸で編集してFTPでホームディレクトリ直下にアップロードしています。。

 

 

とりあえず今日はここまで。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/06 18:12

freo/WDP

前の記事 記事一覧 次の記事

コメント(0)

  • コメントはまだありません。
  • コメントを投稿する
  • コメントを投稿する場合は以下に注意してください。

    ・記事に関係する内容であること
    ・特別な理由がない限り「全体公開」であること

    これさえ守っていただければどんな内容でも投稿可能です。 皆様の質問やコメントは他の方の問題解決に繋がりますのでご協力ください。

    登録フォーム

Created by freo.

カウンタ