てすとぺーじ v0.0.8

 

メニュー

  •    
  • トップページ
  • ログイン
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • スマホ版
  •    
  • カウンタ

CdSで暗くなったらリレーON

  • 2010/07/11 13:09
  • カテゴリー電子工作回路一般

暗くなるとリレーがONし、明るくなるとリレーがOFFする回路を作成しました。
マイコンは使用しない、CdSのディスクリート回路です。

  • 続きを読む
  • グッジョブを送る (8)
  • コメント(0)
  • 投稿者:kaeru.

コーナリングランプの点灯タイミング変更

  • 2010/07/09 13:10
  • カテゴリー自動車関連マークII(JZX110)カスタマイズ

JZX110マーク2のコーナリングランプは、ヘッドライト点灯時しか動作しません。
ここではスマートかつエレガントな方法で、スモール点灯時から
コーナリングランプが機能するように改造します。

  • 続きを読む
  • グッジョブを送る (9)
  • コメント(2)
  • 投稿者:kaeru.

WDPの記事整形を無効にする

  • 2010/07/05 19:42
  • カテゴリーfreo/WDP

Web Diary Professionalの記事整形を止める改造を記載します。

  • 続きを読む
  • グッジョブを送る (10)
  • コメント(1)
  • 投稿者:kaeru.

別フォームに引数(パラメータ)を渡して編集して戻り値で返す

  • 2010/07/02 13:14
  • カテゴリー.NETプログラミング

ダイアログやフォームを開くとき、そのフォームに対して値を渡す方法を記述します。

  • 続きを読む
  • グッジョブを送る (4)
  • コメント(3)
  • 投稿者:kaeru.

フォームクラスのソース分割

  • 2010/06/30 15:05
  • カテゴリー.NETプログラミング

VB.NETフォームクラスのソースファイルを分割記述する方法を記載します。
特にメインフォームは煩雑になりがちですので、ファイル分割することですっきり記述できます。

  • 続きを読む
  • グッジョブを送る (5)
  • コメント(0)
  • 投稿者:kaeru.

MovieClipへのクラスリンケージ

  • 2010/06/18 16:30
  • カテゴリーAdobe Flash CS

ムービークリップにクラスをリンケージし、ムービークリップを拡張する方法を記載します。
これにより、お気に入りの動作は次回からスクリプトを書く必要がなくなります。

  • 続きを読む
  • グッジョブを送る (4)
  • コメント(0)
  • 投稿者:kaeru.

レジスタの特定ビットのみ設定する

  • 2010/06/01 23:07
  • カテゴリー電子工作AVRプログラミングプログラミングC言語

めんどくさいAVRのレジスタアクセス(ビット演算)を解決します。

  • 続きを読む
  • グッジョブを送る (6)
  • コメント(0)
  • 投稿者:kaeru.

フロントカメラの取り付け

  • 2010/05/12 13:07
  • カテゴリー自動車関連マークII(JZX110)カスタマイズ

アルパインナビ(VIE-X08)にTOPVIEWフロントカメラ(HCE-C200FD )を取りつけたので記載します。

  • 続きを読む
  • グッジョブを送る (4)
  • コメント(0)
  • 投稿者:kaeru.

社外ナビ(VIE-X08)の取り付け4

  • 2010/05/12 02:08
  • カテゴリー自動車関連マークII(JZX110)カスタマイズ

 社外ナビ(VIE-X08)の取り付けについての連載記事(第4回目)です。
 ここでは ナビ本体の取り付けと調整 について記載しています(ここまで長かった。。。)。
 ファイル 18-5.jpg

  • 続きを読む
  • グッジョブを送る (4)
  • コメント(0)
  • 投稿者:kaeru.

社外ナビ(VIE-X08)の取り付け3

  • 2010/05/12 02:07
  • カテゴリー自動車関連マークII(JZX110)カスタマイズ

 社外ナビ(VIE-X08)の取り付けについての連載記事(第3回目)です。
 ここでは最初の作業で除去してしまったエアコンダクトの作成について記載しています。
 ファイル 17-5.jpg

  • 続きを読む
  • グッジョブを送る (4)
  • コメント(0)
  • 投稿者:kaeru.

ページ移動

  • ‹‹
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • ››

ユーティリティ

サイトマップ(主要記事一覧)

  • エスティマハイブリッド(AHR20W)
  • マークII(JZX110)
  • 修理と工作
  • 電子工作
  • 過去の思い出

category

  • 自動車関連 144
    • エスティマハイブリッド(AHR20W) 76
      • カスタマイズ 58
      • 分解 10
      • メンテナンス 15
    • マークII(JZX110) 68
      • カスタマイズ 52
      • 分解 11
      • 配線 2
      • 豆知識 0
      • メンテナンス 3
  • 修理と工作 34
  • 電子工作 29
    • DSO QUAD 12
    • AVRプログラミング 1
    • 回路一般 16
  • プログラミング 8
    • C言語 5
    • HTML5/jQuery 4
    • .NETプログラミング 8
    • Adobe Flash CS 12
  • 自作ツール 4
  • freo/WDP 3

search

エントリー検索フォーム
キーワード

new entry

  • 警告灯を消去する 2024/08/15 22:19
  • PC側でUART通信線の論理を反転する 2023/02/26 07:53
  • ルンバがソファの下にハマる問題を解決する 2023/01/10 09:14
  • トイレのドアが開かなくなった場合の緊急対策 2022/12/26 07:44
  • AQUOS LCシリーズで突然画面が暗くなる問題を解決する 2022/12/21 09:08

comment

  • Re:リレーのオフディレイ回路 2023/12/20 小茶
  • Re:純正キーレスリモコンの追加と設定 2022/12/03 keita
  • Re:jQueryを使った三軸ジャイロセンサの実験 2022/11/21 kaeru.
  • Re:jQueryを使った三軸加速度センサの実験(2) 2022/11/21 kaeru.
  • Re:jQueryを使った三軸加速度センサの実験(1) 2022/11/21 kaeru.

archive

  • 先頭へ戻る
  • Created by freo
  • Designed by KURAGEYA
  • ログイン