AHR20Wエスティマハイブリッドの純正HIDが黄色すぎるので、バルブだけ交換しました。
今回の作業
純正HIDが黄色すぎるので、バルブだけもう少し白いHIDに交換したくなりました。
一度思い出すといてもたってもいられなくなり、中華製の安いHIDを探してみました。結果、LeAPS(リープス)というブランドで6500ケルビンの純正交換バルブがあったので買ってみることにしました。
(※[フォグランプのHID交換] と [バックランプのHID化] のときもLeAPSから購入しています。)
尚、購入したバルブはD4Sです。AHR20W(前期型 2006年1月-2008年12月)のロービームバルブはD4Sです。今回はこれの取り付け作業を記載したいと思います。
作業内容
以下に作業内容を記載します。
1.ヘッドライトHID交換方法確認
エスティマハイブリッドの電子技術マニュアルで、ヘッドライトのHID交換方法確認すると、だいぶ変なところから交換するように書いてありました。。ホイールハウスの中から交換するようです。。とりあえずジャッキアップします。ちなみに使用したジャッキとウマは [フォグランプのHID交換] で使用したものと同じです。
2.ホイールハウスのシール取り外し
ジャッキアップしたらハンドルを思いっきり内側に切ります。その後ホイールハウスを覗くと下の写真のようなカバーが見えます。写真の 赤丸部分
にネジとピンがあるので外します。合計5か所です。外すと中からヘッドライトカバーが僅かに見えてきます。
3.ヘッドランプカバー取り外し
ヘッドランプのカバーを気合いで取り外します。写真のように反時計回りに回します。だいぶ固いのでマイナスドライバか何かで無理やり押さないと回りません。なんとなく回ったら、内張り外しで写真のように引きはがします。写真だと簡単に見えますが狭いし固いしだいぶ難しいです。
4.HIDソケット取り外し
ヘッドランプのカバーが外れたら中からバルブソケットが出てきます。出てきますといってもギリギリ目視できないような場所にあります。手だけ突っ込んで妄想で反時計回りに回すと外れます。私は手が小さい(手袋サイズSレベル)のでいいですが、普通の男性は無理な可能性が高いです。これの取り外しは見た目よりレベルが高いですので心してかかってください。
5.HIDバルブ(バーナ)取り外し
ソケットが外れたら次はバルブを取り外します。これが最難関です。バルブの周りに金属のピンが二本引っかかっているので、この引っかかりを外します。中は超狭いので手を突っ込むと何も見えません。手の感覚と妄想だけで行います。普通車のH4とかのバルブを交換したことがあるならそれと同じ要領です。一度もバルブを交換したことがない人は絶対ムリです。尚、以下の写真はカメラだけを中に突っ込んで何回か適当に撮りました。
5.HID交換バルブ(バーナ)取付け
4、3と同じ手順で取付けを行います。取り外しも難しいですが取付けも同じだけ難しいです。取り付け中の写真は手しか映らなかった(撮るの絶対無理)ので省略します。
6.元に戻して交換終了
元に戻したら交換終了です。反対側も同じ要領で行います。写真の上が交換前で、下が交換後です。なかなか白くなりました。※写真の色味はリアルに近いように注意して撮っています。
以上で終わり!!
作業完了
よい子はディーラーで交換をお願いしましょう。
権限がありません